ダイエットにオススメのお茶は?

みなさんはお茶が体にいいとご存知だと思いますが、最近では健康促進だけではなくダイエット効果にも注目をされています。

今ではコンビニやスーパーで脂肪の吸収を抑えるお茶がペットボトルとして販売され、食事に合わせ、手軽似飲むことができます。

しかし、ジュースなどの飲料水を飲むより、ノンカロリーのお茶を飲んでいる方がカロリーを摂取しないので痩せるだろうという方もおられますが、お茶は魔法の飲み物ではないので単にカロリーが少ないお茶を飲むだけでは体重が減ることはありません。ですがお茶の持つ成分や効能を理解した上でお茶を飲むことにより、肥満の原因、痩せやすい体質を作ることはできるのではないでしょうか。

今回はダイエットに効果のあるお茶や特徴をご紹介します。




ダイエット効果が期待できる特徴

お茶には様々な効果や効能があります。お通じをよくする「便秘改善」や「冷えの改善」など女性に多い症状の改善に一役かってくれます。

また、血糖値を下げたり、脂肪燃焼を高める効果があり、ストレスによって過食ぎみな方は、お茶を飲むことによりリラックスし、満腹感が感じやすくなるので暴飲暴食を抑えることができます。



ダイエットに効果のあるオススメのお茶

食事による糖質や脂質を抑制したい方や体脂肪を効率的に燃焼したい方は、最もポピュラーな「緑茶」をオススメします。

緑茶は脂肪燃焼の効果があるカテキン、サポニン、カフェインが多く含まれています。

また、「黒烏龍茶」や「プーアル茶」も重合型カテキンという緑茶にはない有効成分が含まれているので、脂肪の吸収を抑えたり、脂肪を分解する働きがあるといわれています。


顔がむくんだり、足がパンパンになる方にオススメなのは「黒豆茶」。血液の流れを促進するイソフラボンやポリフェノールという成分が含まれており、体に溜まった老廃物や余分な水分を排出しむくみを解消してくれるといわれています。

他にも、余分な水分を排出する働きがあるカリウムが多く含まれている「とうもろこし茶」や不老不死のお茶として親しまれ様々なミネラルが含まれている、女性にも人気の「ルイボスティー」もオススメです。


なかなか落とせないセルライトには、リンパマッサージと併用して「杜仲茶」というお茶を摂取してみましょう。

杜仲茶には、食事で摂取した脂肪の蓄積を抑えたり、すでに溜まっている脂肪を分解し、排出する働きがあるといわれるゲニポシド酸やグッタぺルカという成分があります。

同じようにセルライトを解消する働きのあるお茶が「明日葉茶」や「サラシア茶」。明日葉茶はカルコンという特有の成分が肥満を抑えセルライトを解消します。サラシア茶は体内にすでに溜まってしまった脂肪を分解する効果があるサラシノールという成分が含まれています。



便秘の悩みや食べ過ぎに効果のあるお茶

便秘の解消には腸内環境を整える食物繊維を含んだお茶がよいでしょう。中でも「たんぽぽ茶」は腸内の善玉菌を増やし、腸内を整え、お通じをよくするイヌリンという水溶性の成分が含まれています。タンポポ茶はノンカフェインなので妊婦さんも安心です。

その他、不溶性と水溶性両方の食物繊維が含まれていて、便秘解消になる野菜としても有名な「ごぼう茶」や小腸の蓄積した有害物質を排出する葉緑素のクロロフィルが含まれている「よもぎ茶」もオススメです。


ストレスで過食してしまいそうな方には、気分を落ち着かせてくれる「ジャスミンティ」が最適です。飲みやすく、暴飲暴食を防いでくれます。

また、聞きなれないお茶ですが「ガルシニア茶」というお茶はカレーなどのスパイスに使われるガルシニアの実が原料ですが、食欲を抑える働きがあるそうです。「ギムネマ茶」というお茶は、舌にある味蕾と呼ばれる食べ物の味を感じさせる場所で、ギムネマ茶を飲むことで味を感じさせず(甘い物も美味しく感じない)、自然と食欲を抑える効果があるといわれていあます。


今回、いろんなお茶、そしてその効果をご紹介しましたが、飲みやすいお茶で無理のないダイエットをおすすめします。

(無理なダイエットは逆にストレスになっちゃいます)

抹茶好きが教える抹茶の話