体に優しい、ノンカフェインのお茶
近年、健康志向の高まりによってノンカフェインのお茶が多く売り出され、それを選ぶ人が増えてきています。カフェインは過剰に摂りすぎなければ健康効果も得られるものですが、緑茶や紅茶・コーヒーなど日常的に飲むドリンクに含まれているのでついつい摂りすぎてしまい、不眠症の原因や事故などにも繋がっていきます。また、女性には美容と健康を損ねることもあり、特に妊婦さんは気を付けなければなりません。
今回はノンカフェインのお茶の中でも美味しくて人気のあるお茶をご紹介していきたいと思います。
麦茶
夏が来ると麦茶の季節として親しまれていますが、その効果は案外知られていませんが、実は麦茶にはナトリウムを排出する効能があり、むくみがとれて血圧を下げる効果があります。ただ、熱中症などの恐れがある夏場にたくさん飲むときは同時に塩分も摂取するとよいでしょう。
またビタミンB群・葉酸・ギャバなどの栄養素に加え、Pクマル酸という抗酸化作用がある物質も含まれているのでがん予防にも良いと言われています。
コーン茶
お隣韓国ではよく飲まれているコーン茶。最近は日本でもよく見かけるようになってきました。
とうもろこしの実を炒ったものを煮出したものがコーン茶ですが、鉄分・ミネラル・ビタミンB・ビタミンE・カリウムなどが豊富に含まれており、貧血などでお悩みの女性にはおすすめです。
とうもろこしの甘みと香ばしさがあるのでホットでもアイスでも飲みやすく美味しくいただけます。ただしイネ科のアレルギーをお持ち方はご注意を。
黒豆茶
大変栄養価が高い黒豆茶は、目の疲れを予防するアントシアニンが含まれており、ビタミンEや免疫力向上、肥満予防に良いとされるサポニンの吸収を助ける働きがあります。また、骨粗鬆症の予防や美肌作りに良いとされている大豆イソフラボンも含まれています。体を冷やさないので特に女性にはおすすめですが、女性ホルモンに似た働きをするので過剰摂取をするとホルモンバランスが乱れることがあります。
きなこのような香りと豆の甘みがおいしいお茶ですが、アレルギーお持ちの方はお気をつけください。
そば茶
そば茶にはルチンという物質が含まれており、血圧降下作用や動脈硬化、高血圧などの予防に効果があります。またビタミンCの吸収を助けるのでビタミンを多く含んだものと一緒に摂取するとより効果的です。
そば茶には膵臓機能を高める効果もあるので糖尿病の人にもおすすめです。ただしそばアレルギーのある方は要注意です。
ルイボスティー
妊婦さんや女性におすすめなのはルイボスティー。ノンカフェインで、抗酸化作用の強いスーパーオキシドジムスターゼという成分が老化防止・免疫力の向上・活性酸素の除去といった効果をもたらし、ビタミンや鉄・カルシウムなども多く含んでいるので女性、特に妊婦さんにおすすめです。
さらにアレルギーのある方にもおすすめできるルイボスティー。アトピーなどのアレルギー反応が起きると体内で作り出される活性酸素をルイボスティーの効果で除去し、新陳代謝を活発にして皮膚の修復も促す亜鉛も含まれております。
このほかにも、体を温めてデトックス効果のあるよもぎ茶や便秘や冷えを解消するゴボウ茶など、ノンカフェインのお茶まだまだあります。
毎日飲むものなので無農薬・有機栽培されているのか、安心のできる製造過程なのかをよく調べて、安全で安心なお茶を楽しみたいですね。
0コメント