宇治抹茶ってどんなお茶だろう?

最近、スイーツやペットボトルのお茶に「宇治抹茶使用」や「宇治抹茶入り」など書いてある商品が多くあり、「宇治抹茶」というものが身近になってきました。でも、良く耳にするけど、一体どんなお茶なの?味や効能は?そんなみなさんに今回は宇治抹茶をご紹介。



宇治抹茶とは

宇治抹茶とは、京都の宇治のお土産として有名で、日本三大茶のひとつの宇治茶を抹茶として加工したものです。

日光を避けるため葦簀(よしず)と藁(わら)で新芽を覆い、それを収穫して蒸して乾燥させた後、石臼で粉末に仕上げたお茶で、宇治に由来する製法で作られたものを宇治抹茶といいます。

独特な風味と香りのある宇治抹茶は、丹念に石臼で挽くことによりなめらかな旨みとコクが楽しめるお茶になります。さらには和菓子やスイーツなどに幅広く使用され人気を集めています。また様々な栄養がや効能があるので女性の方は必見です。



綺麗になる効果とその栄養

宇治抹茶は、茶葉を丸ごと飲めるお茶なので、栄養をたくさん吸収できるということで、その効果も注目されています。

利尿作用のあるカフェインは眠気を覚まさせ、作業能力を向上させる働きがあります。また、強い公算か作用のあるカテキンによって、細胞の老化を防ぎ、アンチエイジング効果が期待できます。

他にも紫外線などで受けたダメージ肌の細胞を活性化する働きもあり、美肌の効果だけではなく、爪や髪の毛に艶を出す働きのあるサポニンや脂肪を分解するタンニンなども多く含まれ、美容やダイエットにも効果的。ビタミン類も豊富で、細胞の活性化や免疫力を高めてくれる効果もあります。

毎日1杯飲むことで内側も外側もキレイにしてくれる宇治抹茶はまさに女性の味方になる一品です。



宇治抹茶を楽しみたい

どうしても「抹茶=茶道」というイメージが強く、私たちの普段の生活からは離れているものと感じてしまいますが、実は点てて飲む以外にも様々な楽しみ方があります。先にもお伝えしましたが、身近な商品にも「宇治抹茶」は使用されており、アイスやスイーツ、和菓子などに使用されています。

でも、せっかくなら香りや風味を楽しみたいですよね。

そんなみなさんには、宇治抹茶を使用したグリンティーをご紹介。ホットはもちろん、氷水をそそぐだけで作れるアイス抹茶も簡単に楽しめてます。またお湯で泡立てて、牛乳や豆乳で作る抹茶ラテやアイスやヨーグルトにそのまま振りかけていただくこともできるので、宇治抹茶の香りやコクはそのままに、様々な食感と味のベストマッチを楽しんでみて下さい。チャンスがあれば、お茶室での点てて飲まれるのもオススメですよ。