2018.09.27 09:54ちょっぴり茶話 お茶とマイボトル会社や外出先でお気に入りのドリンクを、マイボトルで持ち歩く人が最近増えています。お店に行っても色鮮やかで個性のある水筒がたくさんあり、見るだけでとても楽しくなります。保温や保冷に適したマイボトルは資源を無駄にしない、自然にも優しい、そして・・・・(^o^)お財布にもやさしいエコ&エコノミーなマイボトル生活をあなたも楽しみませんか?
2018.09.20 03:10ちょっぴり茶話 お茶と落語日本の文化であるお茶と落語。落語は登場する人物を一人で演じて話す伝統芸能で、はなしの終わりに「落ち」があるということで落語と呼ばれるようになったそうです。TVやCD・DVDなどで身近で落語を楽しめますが、やはり間近で楽しむには寄席に行くに限ります。噺家さんによっては話される側にお茶置かれることもあり、さらにその楽屋裏では、前座(噺家の卵)...
2018.09.13 04:24ちょっぴり茶話 お茶と十五夜9月に入り厳しい残暑がまだまだ続いていますが、お月見の季節が近づいています。お月さまを眺めながらお団子をいただくというのはとても涼し気で秋を感じさせ風流なもの。もちろんお団子にはお茶がよく合い、「ザ・日本人」を感じさせてくれます。今回はお月見とお茶の茶話を。
2018.09.06 07:22ちょっぴり茶話 お茶のことわざ・言葉 01古くから私たちの生活の側にあるお茶。その「お茶」を使った日本語は私たちの日常によく使われます。今回はその中からピックアップし、ご紹介いたいます。