チョコレート
抹茶とチョコ、和と洋が奏でる甘くてほろ苦いスイーツ、それが抹茶のチョコレート。
みなさんは急に食べたくなったときや誰かにプレゼントしたいとき、どちらのお店で購入しますか?
私のオススメのお店を今回もご紹介。
少し変わり種もあるのでご参考ください(^o^)
ジョンカナヤ
金谷鮮治氏が手掛けるチョコレートブランド「ジョンカナヤ」は、伝説のレストランJOHN KANAYA麻布の伝統を受け継いだ和のモダンを表現するショコラトリー。
素材本来の味を活かしシンプルにを基本とし、ひと手間を加え美味しさを引き出すというコンセプトで1つ1つ丁寧に手作りされています。
私のオススメは丹波産黒豆と宇治抹茶を使用した「丹波産黒豆抹茶」。柔らかく炊きあげた丹波産黒豆の大納言をホワイトチョコレートで包んで、その上から宇治抹茶をまぶしたお菓子です。黒豆とホワイトチョコレートの絶妙な風味を宇治抹茶が贅沢に包み込んでいます。
特別な時、特別な人といかがですか?
JOHN KANAYA 恵比寿
東京都渋谷区恵比寿南1-18-3
OPEN 11:00-19:00
03-5704-1548
伊藤久右衛門
高級茶で名高い京都宇治に店舗がある「伊藤久右衛門」は江戸時代からの伝統を大切にし、新しいお茶の価値を発信している京都宇治のお茶屋さんです。
このお店ではお茶のスイーツは勿論、宇治茶や抹茶そば、お酒、さらには宇治抹茶カレーなど様々な抹茶を楽しむことができます。
ここで紹介するのは「宇治抹茶生チョコレート」。挽きたての抹茶のあざやかな緑色。そして口に広がるほろ苦さが濃厚に広がり、そこに生チョコの控えめな甘さが宇治抹茶を引き立てます。
パッケージにもこだわりがあり、手触りの良い和紙をひとつひとつ手包みし、深みのある緑に金色の和紙がエレガントさを醸し出しています。味も見た目も高級感あふれ、贈り物にきっと喜ばれる一品です。
伊藤久右衛門 宇治本店
京都府宇治市莵道荒槙19-3
OPEN 10:00〜18:30(茶房ラストオーダー18:00)
0774-23-3955
https://www.itohkyuemon.co.jp/
神楽坂 茶寮 本店
是非とも紹介したい変わり種のチョコレート。風情ある一軒家カフェ「神楽坂 茶寮 本店」の「京抹茶のチョコレートフォンデュ」。
神楽坂から少し小道に入って、文字通り隠れ家的存在感を放っているカフェです。
ここの看板メニューの京抹茶のチョコレートフォンデュは、こっくりとした甘さのホワイトチョコレートとクセになる苦みが上品の抹茶をミックスしたフォンデュソースは、セットのヨモギのお麩やイチゴ、白玉などの素材ひとつひとつの味をひきたて、新しい抹茶の楽しみ方を教えてくれます。
オススメはバニラアイスにフォンデュソースをかけて食べるという贅沢な楽しみ方。是非、神楽坂に行かれた際は寄ってみてください。(行列は必須ですが(^_^;)
神楽坂 茶寮 本店
東京都新宿区神楽坂5-9
OPEN 月~土 11:30~23:00
日・祝 11:00~22:00
03-3266-0880
0コメント